top of page

サップに乗るときの感覚が以前と比べて全く違うものになった!

  • Writer: 高橋 馨
    高橋 馨
  • Aug 20, 2023
  • 2 min read

サップに乗るときの感覚が以前と比べて全く違うものになった!


初めて来たとき、1番気になっていたのは

手首の痛み

なのではじめは手首腕肩を中心にみてました。


その後からだ全体をみながら施術を進めてきました。


通い始めてもう少しで2年くらいでしょうか。

今は2週間に一回くらいのペースでメンテナンスもしながらからだの変化をよろこんでいただいています。


 

からだの状態を確認しながら

その時にあったアプローチをします

はじめの数ヶ月は肩から腕にかけてを中心とした施術が続きました。


からだ全体をみるのは当然なことではありますが、お客様と相談しながら施術を進めていきます。

こちらの方の場合は少しずつ進めたいという要望でしたのでまずは手首腕肩と進めていたのです。


気になるところが変わっていくと、

他の気になるところが気になります。


こっちは良くなったけどあっちが気になる。

みたいなことはよくあること。


からだの状態をチェック、

説明しながら施術、

確認し

というふうな感じで


そういう中で、

以前はこういうとき困っていたのだけどそういうのが減ってきました。

歩いたあとやたら前ももが張る

立ち方、踏み出し方、こんなところを意識してみたら?

前ももの張りは減り、なぜか歩くペースがあがっている、疲れは前よりない。


サップ


以前は落ちないように踏ん張ることが多く、終わった後の疲労がつらかった。

最近は波やうねりをうまくからだ全体で受け流すことができるので、必要以上に踏ん張ることがなくなった。終わった後は疲労はあるものの以前のようにつらいものではない。


私はサップをしたことがないのでサップについてのアドバイスは難しいのですが

からだについてのアドバイスが役に立って嬉しい瞬間です!


ある程度のところまで施術ができると

定期メンテナンスをオススメしています。


私の提案としては月1回来ていただくことです。

お客様によっては

毎週

2週間に一回

3週間に一回

気の向いたとき

ちょっとからだがつらいときは集中してきてあとは流れで

などなど

ご利用の仕方は様々です。


※自動給餌機センパイの給餌を待つ

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • s-facebook
bottom of page